さぶかるぼっち

目指せ一日、二記事更新 モテないサブカル情報を配信

RADWIMPS、椎名林檎から学ぶ。作曲中のメロディーラインの出し方!スランプ中なら一回見直そう

どうも、ポペったです

 

昔、バンドしてた頃に作詞、作曲やってたのですが

 まあ出てこないメロディーライン

 逆立ちしても出てこないメロディーライン

 

出そうと思うと出ないんですよねあれ

 ムッチャわかる

 んで大体提出日ギリギリみたいな

 

そこで昔考えてた私なりのメロディーラインの出し方を紹介したい

 

とか言いながら、正直そこまでいい音楽してたわけじゃないので、こんなのもあるんだなー程度でみてくださいな

 

 

まず、どうやってメロディーラインを考えるか

私が作曲中にやってたのはサビになるであろうコード進行を考えて、そのコード進行に合わせて鼻歌を歌うと言うやり方でした

 

先ほど言ったようにサビになるであろうコード進行をまず考えます

 そこからずっとそのコード進行を弾きます

 そのまま鼻歌を歌うのですが、いろんなパターン歌います

 

ここでポイントなのが全て録音しておくと言うことです 

よく「あ、さっきの方がよかったな」ってなるんですよ 

そうなった時に聞き返せるので録音はかなずお願いします

 

 

正直、音楽理論にも全然強くないのでこの方法しかなかったと言った方がいいか

 

この方法だと作曲が先?作詞が先?ってなると思うんですけど、それは結構人それぞれだと思いますし、どっちが先でも利点があります

 

RADWIMPSから学ぶ作詞から作曲していくやり方

こっからは憶測も含みますんで、あんまりあてにしないで

 

まずこちらを聞いてくださいな

www.youtube.com

 

みんな大好き元ネタシャイニングのPV

 

この曲すごい歌詞が先行して作られてると思うんです

 

自分が思うにこの曲は先に歌詞が書かれてそれを微調整しながらメロディーを作ってると思うんです

 

利点としては

・伝えたい歌詞が大体曲になる

・曲を作る前から歌詞ができるので歌詞から曲のイメージが掴みやすい

・歌詞が頭に残るようになる

 ↑僕は君を許さないよとかずっと頭に残ってるもんね

 

デメリットは

・メロディーラインを考えるのが大変になる

・メロディーが耳に残るような曲になりづらい

 

この作曲方式としては

もうこういうことを言う曲が書きたい!って時に使ってました

 歌詞が書きやすいってのはすごい利点ですねえ

自分この方式すごい苦手で大体お蔵入り決めました

 

椎名林檎から学ぶ作曲から作詞していくやり方

これも正直本人がそうやってやってる確信ないんですけども

 

まあまずはこちら

www.youtube.com

 

こちらは多分メロディーラインを先に考えてそのあとに歌詞を考えているのかなと思います

 

こちらはさっき紹介した方法と逆で

 

利点は

・メロディーラインが自由に決められる

・自由にメロディーラインが決められる為、メロディーが残りやすい曲になる

 

デメリットが

・歌詞から曲をイメージできない

・歌詞がすごく書きづらい

 

ミッシェルガンエレファントとか歌詞がよく意味わからんバンドにありがちだと思います

ごめんミッシェルファン。でも私もミッシェルファンなんだ許してくれ

 

メロディーからかけるのは結構利点何ですが、その分作詞に時間かかったり・・・

結局、ライブやって耳に残るのは歌詞よりメロディーだと自分は思っていますのでこっち優先してました

 

どっちもメリット、デメリットがあるがそれは人それぞれ

歌詞が先か、メロディーが先か、結局どんな曲を作りたいかで変わってくると思います

 なので作りやすい方でいいのかなーって思います

 

そして本当に出て来なかったら休憩して、風呂入って、トイレ入って

 出そうと思うと出て来ないので適当なことしてたら出てきたり?

 

正直、初めは下手くそな曲しかできません

 ただ、作曲はセンスじゃないです

 自分の知っている音楽の引き出しのおおさ+引き出しの使い方です

 

なのでこれも練習が必要何ですよ

 いっぱい曲書いて、そのうちのいい出来をバンド仲間に出してみてください

 (自分はボツになるであろう曲を持ってたらなかなか好評だった。なんてこともありました)

 

ではいい音楽ライフを